いつまでVIO脱毛の効果はあるの!?すぐにボーボーは嫌だよ!!
VIO脱毛をしたのはいいけど、(永久に)毛が全く生えてこない訳では無いです。
光脱毛(フラッシュ脱毛)・レーザー脱毛・ニードル脱毛(電気脱毛)など多くの脱毛方法がありますが、脱毛サロンでの光脱毛では、脱毛効果期間は脱毛クリニックに比べて短くなるでしょう。
永久脱毛をしたいなら医療脱毛クリニックとなりますが、永久脱毛って言っても何十年も毛が生えてこない訳ではありません。
そもそも永久脱毛の定義は【米国電気脱毛協会(American Electrology Association)は『最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法』が永久脱毛である】ってことになっています。
けど、多くの人は医療脱毛のニードル脱毛(電気脱毛)は「痛い・高い」などの理由から、脱毛サロンで脱毛しています。
※最近では医療脱毛が出来るクリニックでも、安く脱毛できるようにありましたねー!
>>【医療脱毛クリニック人気ランキング】アリシアクリニックは痛みが少なく◎!
本題の【脱毛完了後から脱毛効果がある期間】は、平均的に6か月~1年となります。脱毛サロン・脱毛クリニックで脱毛した場合となっています。
VIO脱毛の場合は、細い毛が他の脱毛部位よりも少ないので、脱毛効果は長い目になるでしょう。
>>VIO脱毛の効果が出る期間は?脱毛サロン・クリニックに何回通えばいいの?
なんで6か月とかで毛がまた生えるの?VIO脱毛だから??
「せっかくVIO脱毛したのに毛がまた生えてくるの?」って思う人もいるかも知れませんが、VIOの脱毛部位に限らずに毛には「休止期」があります。
休止期の毛には、例え医療脱毛でも毛が生えないようにはできません。
医療脱毛で永久的な脱毛をキレイにする場合にも「脱毛→休止期が終わった毛を脱毛」と1年から2年かけて脱毛しなくてはなりません。
医療脱毛以外の脱毛クリニックや脱毛サロンでは、光脱毛(フラッシュ脱毛)・レーザー脱毛・ニードル脱毛(電気脱毛)をした毛も完全には死んで無いので、休止期と共に毛が生えてきます。
この休止期の毛が無ければもっと早く脱毛完了もできますし、脱毛効果期間も長くなるのにやっかいな毛ですねー。。
VIO脱毛の効果期間を長くするには??
脱毛の効果期間を長くするには…。
- 医療脱毛で永久脱毛する
- 脱毛サロンや脱毛クリニックに通う
って方法がいいです。
医療脱毛では永久的な脱毛が可能ですので、効果期間は長いです。
ただ永久脱毛って、言葉は医学的には無いらしいので、毛が生えてきます。
脱毛の効果期間は、脱毛サロンに比べて医療脱毛クリニックの方が、脱毛効果は長いでしょう。
2つ目の方法は「脱毛サロンや脱毛クリニックに通う」って方法です。ほとんどの人がこの方法でしょう。
脱毛は定期的に通えばキレイになりますし、最初よりも早く脱毛が完了する期間が早くなります。
長い期間脱毛サロンや脱毛クリニックに通うことで、脱毛効果もアップしてきます。
脱毛したら、毛がボーボーになる前に脱毛サロンや脱毛クリニックでVIO脱毛しましょう。
Vゾーンについては、程よく毛を残したい人は脱毛の程度の調整をしながら脱毛しましょうね!
VIO脱毛のおすすめ!